オンライン対応可

エネルギーの調整は
「本来の自分を取り戻す」ためのもの
私たちの心身は、日々の生活や人間関係、過去の経験によって影響を受けています。
その中で生じるストレスや感情の抑圧が、エネルギーの滞りを生み、不調として現れることがあります。
正気ヒーリングは、単に症状を取り除くだけでなく、
『なぜその不調が生じたのか?』
という根本原因にアプローチするヒーリングです。
エネルギーを整えることで、身体が本来持つ自己調整力が発揮され、健やかで安定した状態へと導かれます。
痛みや違和感は、心身が発するサイン
症状の先にある「気づき」を大切にすることが、正気ヒーリングの特徴です。
不調は決して悪いものではなく、「本来の自分に戻るためのサイン」と考えることが重要です。
例えば、長年抱えている身体の痛みが、過去の出来事に対する感情の抑圧から生じていたとしたら?
その痛みを通じて「本当は何を感じていたのか?」
を見つめ直すことで、身体だけでなく心も軽くなっていきます。
症状があるということは、心身が何かを伝えようとしているということ。
- なぜこの症状が出たのか?
- なぜこの部位なのか?
- この不調がなかったら、どんな風に過ごしているだろう?
そんな問いを持ちながら、症状の奥にある気づきを一緒に探っていきましょう。


肉体でなくエネルギーを調整する理由
「エネルギーを整えることで、肉体にも変化が起こるの?」
そう疑問に思われるかもしれません。
しかし、肉体の状態はエネルギーの影響を受けています。そのため、エネルギーの流れを整えることで、肉体的な症状が緩和されることは、これまでの経験から確信しています。
古来より 「霊主体従(れいしゅたいじゅう)」 という言葉があります。
これは 「エネルギー(霊体)が主となり、肉体はそれに従う」 という考え方を示しており、肉体の変化はエネルギーのバランスが整うことで生じる結果の一つなのです。
正気ヒーリングでは、体内外に存在する 「火・土・水」 のエネルギーバランスを整え、肉体と霊体の調和を取り戻すことを目指します。
この「火・土・水」のエネルギーを扱うヒーリングは、唯一無二かもしれません。
以前は「チャクラ」や「経絡」といったエネルギーの調整が主でしたが、
「火・土・水」の概念を扱うヒーリングの方が、より根本の問題にアプローチできる
ことが分かってきました。
正気ヒーリングは、
あなた自身の力を引き出すヒーリング
ヒーリングと聞くと、「ヒーラーが何か特別な力で癒してくれるもの」と思われるかもしれません。
しかし、正気ヒーリングの本質は、
あなた自身が持つ自己治癒力や魅力を最大限に引き出すこと
にあります。
悠剛の役割は、あなたが自分自身を深く理解し、心身のバランスを整えるサポートをすること。
その過程で、エネルギーの流れを整え、気づきを促し、心と身体が本来の力を発揮できるように導いていきます。
正気ヒーリングの流れ
- 解決したいテーマを明確にする
- 「どうなりたいのか?」を一緒に考えます。
例)慢性的な肩こりがある場合 → 「肩の力を抜いてリラックスした状態で日々過ごせる」など。
- エネルギーの乱れをチェックする
- エネルギーポイントの状態を確認し、どこに滞りがあるのかを探ります。
エネルギーの乱れは、感情や思考のパターンとも深く関わっています。
- エネルギーの調整とリーディング
- エネルギーポイントの状態を整えながら、直感的に浮かぶキーワード(主に文字)を読み取ります。
この言葉は、不調の背景や根本原因を紐解く手がかりとなります。
- 原因の探求と解放
- 抑圧された感情や思い込みを見つめ、それらを解放するための導きを行います。
- 目標に対するエネルギーの変化を確認する
- 最初に設定した目標の状態に対して、エネルギーが安定しているかを確認し、必要があれば再調整を行います。
本来の自分に戻るための一歩を
エネルギーを整えることは、単なる不調の改善ではなく、「自分自身を取り戻すプロセス」でもあります。
- いつも感じているモヤモヤが晴れたら?
- 本当にやりたいことを迷いなく選べるようになったら?
- 自分らしく生きられるようになったら?
正気ヒーリングは、あなたが本来の自分を取り戻し、より自由で軽やかに生きるためのサポートをしていきます。
あなたの心と身体が、本来の輝きを取り戻すお手伝いができれば幸いです。
内容と料金について
正気ヒーリングは、対面でお話をしながら進めていきます。
オンラインでのヒーリングも対応しています。ツールは、zoomやLINE動画などを使って行います。
近くで見れるという点ではご来店が理想ですが、ご来店できない方はオンラインをお選びください。
正気ヒーリングの料金は 60分 11,000円(税込) です。
正気ヒーリングの症例とお客様の声
ご予約の前に一度、メールでご相談もお受けしています。
ご不安がある方はまずは、メールにてお問合せください。